写真

通信~おとどけ~:味噌仕込み 2021年

ともくさ農園 味噌仕込み2021

今年も味噌仕込みをやります。参加できない方には仕込みをしたものをお渡しすることもできます。

詳細は下記案内をご覧ください。

みんなで味噌仕込み

 2月8日(土)仙波高齢者センターの加工室にてみんなで味噌仕込みをしました。

総量190㎏程の味噌になります。大人と子供で25人ほどが参加しワイワイと楽しくやりました。

(大豆42k→煮大豆は2,25倍で約93kg・糀56㎏・湯冷まし20㎏・塩22㎏)

 

 

その内100㎏程は皆さんが各自のご家庭で熟成さみなさん

どうしてもカビはつきものですが、絶対に美味しい味噌が出来上がるはず!

 

みなさんお昼は高齢者センターのおそば。
残念ながら片付けに忙しくて今年は食べられず・・・。 
※みなさんとの写真を今年も撮り忘れてしまった!!木樽の写真も去年のもの。

 

来年は平日水曜日に開催予定です。

 

にんじん掘りました!

にんじん掘りにご参加いただいた皆様お疲れさまでした!
また、このイベントの広報をして下さった方々もありがとうございました。

1月25日(土)、少し前の予報では雪も心配されましたが、天気に恵まれ約40名が参加して下さいました。
「もうやめてお昼にしましょう。」と言っても中々やめない。
そんな一生懸命なみなさんのお陰で27コンテナ540㎏程を掘り上げて頂きました。

お昼は蒸し人参のフライ・けんちん汁、ほか色々な料理をご協力の方々のお陰で楽しく美味しく頂きました。

「本当に楽しかった」「子どもがすごい喜んで興奮していた」とみなさんの感想を聞き、私達夫婦もまた元気をもらいました。

そして土・日・月とひたすら人参を掘り・洗い・箱詰めし、月曜午後に人参800㎏を無事出荷することが出来ました!ご報告が遅くなりすみません。

それではともくさ農園のにんじんジュースが出来るのをお楽しみに~。

1/25(土) ともくさ農園のにんじん掘り

稲刈り

稲刈りは22日か23日の予定でしたが、台風の心配があるので急遽21日(土)に行うことになりました。ご都合が悪い方はすみません。

保険は適用できませんが、改めてご都合のつく方はお気軽にご参加ください。

参加費無料です。(^^)/

にんじん掘りました!!

 にんじんジュース用のにんじん掘りをみんなでやりました!!総勢30人程で1時間半で400~500㎏位掘って頂きました。 大変な作業ですが、子供たちもお母さんお父さんたちも喜んでくれるので楽しく出来ました♪ 昼食もみんなで楽しく食べました。蒸し人参のフライが甘くて美味しいと好評でした。

<昼食のお品書き>

・蒸しにんじんのフライ

・長芋の梅酢漬け

・タクアン

・ホウレンソウの胡麻和え

・大豆のマリネ

・タカキビのミートボール

・雑穀ご飯

・けんちん汁

 

 翌日も、家族で掘って670㎏程を加工所の津南高原農産に送りました。ジュースが出来るのが楽しみ~。ラベル貼りなどを終えて3月位から販売開始の予定です!!

ともくさ農園のにんじん掘り

にんじんジュースに使用する人参掘りをご一緒にやりましょう!!楽しいですよ~。

ともくさ農園と味噌仕込み

毎年恒例の味噌仕込みをします。一年分の味噌を一緒に仕込みませんか?

里芋掘り&芋煮&もちつき

 12月9日に呑龍幼稚園のねっこぼっこさん・子どもの未来を想う会のビオトープさんと里芋掘りをしました。(※子どもの未来を想う会はこちら→https://www.facebook.com/kodomonomirai.sano/)

 ともくさ農園始まって最大の39名が参加。芋煮ともちつきもするという忙しいイベントでしたが、みんなよくやって下さり、お昼に何とか食べることが出来ました。

 芋煮も想像以上に美味しく出来て喜んで頂きました。芋もかなり掘ってくれたので、次の日らくちんで掘り終わり、無事穴に貯蔵出来ました~。

大根と大カブの伏せこみ

厳寒期に備え、大根と聖護院カブ・大野紅カブを引き抜いて土に活けました。今年は豊作です♪

引き抜いて土に活けても野菜はちゃんと生きていて、来春花を咲かせ、種も実らせてくれます。

干し大根

タクアン用に自家採種の大蔵大根を収穫。

「終わんないかな~」と思ったけど「洗いた~い」と子供3人とも参加してくれたお陰で、日が陰始め寒くなる前に100本超を洗い終えました。

「成長したなあ。」と感心!!

秋ジャガ掘り

 草むらになったジャガイモ畑で自家採種アンデスレッドを掘り取りました。芋が3つづつ位しかついてないけど、10kgの種芋から出荷と種分で60㎏採れたから、まずまず。

 植えたのは8月下旬。この暑い時期に畑に植えると腐るし、遅くなると生育不十分で霜が降りるため、 30g位の小さい芋を育苗箱に並べ、砂で隠れる程度に覆土し遮光ネットをかけ日陰において2週間芽だしをして植えるようになり、ある程度安定して収穫出来るようになりました。

里芋掘りと芋煮&もちつき

エゴマ刈り

エゴマを刈り取りました。搾油出来るほどあるかな~。

イネ脱穀

少し曇っていたけど仕方ないので稲を脱穀しました。大体水分は16%位。少し水分が高いので、手間だけどハウスに広げて乾燥させます。ワラも集めて山にした”ニオ”も作りしました。雨が入らないように傘をかぶせるところがよく分かんないんだよな~。誰か教えて下さい!!(基礎もいい加減だったので斜めった・・・。)

サツマイモ掘り

 10月14日の日曜日は少人数でサツマイモ掘りを行いました。例年11月にやっているのですが、今年はどうしても用事が多く、急遽、子どもの未来を想う会のビオトープで声がけしてもらい開催。この日は食事担当の貴子さんもいないので、お昼はタカキビのミートボール(長女のお弁当のときに朝作った)・インゲンの胡麻和え・カブの塩もみ・枝豆・サツマイモの味噌汁と簡単にみんなで作りました。 

 子供たちはお母さんと枝豆もぎを手伝ってくれました♪

 おかずが淋しいので、枝豆の醤油漬けを出したら大人気でご飯が進み、ご飯が足りない(;^_^A。

次はもっと炊いておこう・・・。次は11月末に里芋掘りともちつきだ!!(あっ!ご飯は要らないか。)

もちきび刈り

もちキビと高キビを刈りました。ヒエ・もちアワ・もちキビ・タカキビ・アマランサスが揃ったので後は脱穀して精白して押麦と混ぜれば今年の六穀ブレンドが出来ます♪

稲刈り はざかけ

30日は稲刈りのイベント予定でした。23日に半分だけ家族で刈り、あとは30日に、と思って残していました。

 しかし、台風接近のためイベントは中止のお知らせをし、今日(9/28)やっちゃおうということで、出荷作業は貴子に任せ、一人で刈りました。前日の雨で田んぼはしけってたけど稲穂はよく乾いていたので順調に刈り終えました。 よかった!!   

9月30日の稲刈りは中止

9月30日の稲刈り中止について
 
 私自身みなさんとの稲刈りを楽しみにしていましたが、大変残念ながら30日の稲刈りは中止とします。 
 28日(金)の唯一の晴れの日の午後、稲穂が乾いたころに多少無理をしてでも刈ってしまおうかと思います。
 本当に今年は雨が多く、チャンスがたったの1~2回という厳しい日程が多く苦慮しています。
 
ともくさ農園 稲田 健

ヒエ刈り

13(木)はみんなでヒエ刈りをしました。急な気候の変化のせいか風邪のため不参加という方も多く、少ない人数で淡々とした作業風景でした。しかし、子供がいないために却ってはかどりました(笑)。ありがとうございました。
 お昼はみんなで食事。雑穀ご飯と味噌汁と天ぷらと人参葉の佃煮。あったかい甘酒と甘酒シャーベットも割と好評。

 

 午後は一人でもちアワも刈りました。

ジャガイモ掘り終了

 35℃を越す暑い中みんなでジャガイモ掘りをしました~。やる前から汗びっしょりで、無理は禁物と思い、若干早めの9時半開催、10時半で終了とし、子供たちは庭先のプールで遊んでもらいました。

お昼は皆さんにも手伝ってもらってジャガイモ沢山でボリュームたっぷりの料理がずらっと並んだものの、うどんが一番人気でした(笑)♪

お品書き 

・ジャガイモのシャキシャキサラダ

・もちきびポテト

・ジャガイモの丸ごと味噌煮

・ざるうどん(ともくさ農園の乾麺)

・ペペロンチーノご飯(白米とタカキビ・醤油・油・ニンニクなど)

ジャガイモ掘り

 恒例のジャガイモ掘りを行います。詳細は下記案内をご覧ください。

田植え終了

6月9日に無事田植えが終わりました。急な呼びかけにもかかわらず、6軒のご家族が参加。田んぼに入りたがらない子もいたものの、うちの子を筆頭に最後は思い切り泳いでもらいました。

お米もきっとおいしく出来ることでしょう!!

どろんこ田植え

野草摘み

佐野市の子育てサークル”ビオトープ”のイベントで野草摘みを行いました。

青空の元、新緑が美しく、畑も菜の花が咲き清々しいこの季節。

ナズナ・カラスノエンドウ・菜の花・ウドの芽・タンポポなどの野草を摘み・ニンジンやゴボウ掘りの体験をしてもらいました。料理は子供たちも参加、ゴボウを洗ったり天ぷらを揚げたりとがんばりました。

 

味噌仕込み 終了!!

 無事味噌仕込みが終わりました。みんな各自の容器に100㎏程の味噌を仕込み、持ち帰りました。「去年の味噌もすごくおいしく出来た!!」と言って毎年来て下さるようになった方もいて嬉しいです。

 乾燥させてしまったのが反省点だけど米糀も綺麗な花が咲いて上出来!!

 

 また夏を越せば美味しい味噌が食べれます。

 

 ともくさ農園では2年寝かせるため塩をきつくしています。

味噌仕込み~ともくさ農園~

2月17日味噌仕込みが終わりました~。参加者同士でおしゃべりしながら合計100㎏程の味噌を仕込みました。ふわふわの糀(コウジ)にみんな感動。米に麹菌の花が咲く”糀”って神秘的だと思います。米糀は是非この”糀”の字を使いましょう。

 

収穫量が少ないけど、とてもおいしい在来種(千葉)の青豆を作っています。

 

毎年大変だけど、それよりもまして楽しい。この楽しさは食べ物(=命)につながる仕事であるということと、味噌の熟成過程が自然の驚きと感動・感謝とを呼び起こすからでしょう。このワクワクは私にとって食べること=生きることへの喜びなのです。

にんじん掘りしました。

 風もなく、暖かい良い日ににんじん掘り開催!!
 地が浅く硬かったので掘りづらくて大変だったけど、みんなで頑張って200㎏程収穫出来ました。

 あとは夫婦で収穫して500~700㎏程をにんじんジュース加工用で出荷します。

ともくさ農園でにんじん掘り 1月21日(日)

毎年恒例のにんじん掘りを行います。

にんじんをみんなで掘って、ひと汗かいた後は、ともくさ農園の野菜たっぷりの昼食を食べましょう。みなさんが掘ったにんじんはジュースに加工され3月頃から販売の予定です。

落ち葉さらい

2018年始の初仕事は、落ち葉さらい。

秋山川の上流、氷室山の一歩手前まで林道を登って、いつもの吹き溜まりの場所で落ち葉を集めます。

今年は雪の積雪が無かったので子供達も一緒に行きました。
軽トラックの荷台にブルーシートで落ち葉を集めてひたすら踏んで、荷台いっぱいに詰め込みます。1時間半程の作業です。

子供達には格好の遊び場です。

2往復して今年分の落ち葉が確保出来ました。
2月から始まる育苗の苗床(踏み込み温床)に使います。

もちつき!!

年末恒例の杵臼でのお餅搗き。

餅米はまるねこ農園さんの古代米”緑米”を精白してます。

このお餅は冷めても粘りがあってとってもおいしいのです。

注文と自家用合わせて三升×8臼を2日に分けてつきました。
両日とも風が強くて、倉庫で風避けしながら何とか無事に終了しました。

蒸したての餅米は何もつけなくても美味しい!!搗き立ての湯気の立つお餅は、更に甘くて美味しい!!

まめっこで大豆の脱穀

 豆類の脱穀をしました。

 カラカラに乾いた豆を手刈りして、地干ししたものを、大豆脱穀機"まめっこ"で脱穀しました。今年は豆が豊作でした。青大豆、黒豆、小豆、うずら豆が沢山取れました。

 

~この青大豆は収量が悪いけど大変に甘味があり、私が食べた中では最高級です。伝統海塩の”海の精”を使って自家製味噌と醤油の原料にしてます。~

 

 脱穀の後、篩(ふるい)と唐箕(とうみ)で選別してさらに乾燥します。

最後に手選別でクズ豆を取り除いて完成です。

里芋掘り&もちつき

サツマイモ掘り終わりました

 見事な青空でサツマイモ掘りが無事終了しました。みんな丁寧に掘ってくれて、私の方がせっかちに傷つけまくってしまった!!

 予想外に広がった広範囲サツマイモ掘り。大変だったけど却ってみんなドキドキ楽しめたみたい。サツマイモ掘りが終わったらついでに草むらの中に埋もれた秋カボチャも収穫!!こちらはほんの10分程だけど十分喜んでもらいました♪

 マミーズスープさんのお弁当も大好評でした~。

ともくさ農園でサツマイモ掘り

貴重な国産雑穀 六穀入り

 もちアワ・もちキビ・ヒエ・高キビ・押麦・アマランサスを配合した六穀を販売開始します。コップに下から順に入れてみました。(^^) 1合140gで600円。

 雑穀は体にいい、と言ってもほとんどは飼料用に栽培されたポストハーベスト農薬(収穫後農薬)をかけた物が流通しています。冷蔵設備がない遠距離からの輸送中にカビが生えないよう、防カビ剤・殺菌剤をしようしているのです。

 普通は栽培期間中に使用する農薬を収穫したものに直接かけるのです。なんと、雑穀の自給率は7%とか!!

 ともくさ農園では貴重な国産雑穀を農薬や化学肥料を使用せずに楽しんで栽培していきます。

 と言っても日本では雑穀には登録農薬がありませんので使っていたら違法。(除草剤だけ登録が一つあるとか)

※ともくさ農園では農薬を使う理由は化学肥料にも大きな要因があると考えていますので絶対に使いません自分が食べたくないし~。食べたいと思うものを作るのが信条ですから!!。

ともくさ農園 新米の販売

 安全で美味しいお米を皆様にもお分けしたいと思い、3年間作付けしていない田んぼで、苗作りから無農薬・無化学肥料で作ってきました。ですが、隣の慣行栽培の田んぼに農薬の空中散布した時に私たちの田んぼの一角にも農薬をかけられてしまいました(カメムシ防除のためのネオニコチノイド系農薬と思われます)。偶然農薬散布の時間に居合わせたので目撃しましたが、茫然自失・信じられない思いでいます。

 稲刈りの際に、農薬が直接かかった部分は乾燥の段階から分けて、自家用分として別に管理しています。出荷の分は直接農薬のかかっていない部分ですが、同じ田んぼ内で水の行き来があるので、全ての米が無農薬米とはうたえません。またネオニコチノイド系農薬は脳などの神経伝達系に作用する神経毒で、効果が長期間続く残効性があり、根から成分が全体に浸透する性質があり洗っても落ちない、とても有害な農薬であります。

 そのことをご理解いただいた上で、ともくさ農園の今年のお米が欲しいという方に販売をしたいと考えています。

 

      コシヒカリ 玄米 3kg    1650円  

               5㎏  2750円(550円/1kg)

        〃   白米 3kg    1950円

               5㎏  3250円(650円/1kg)

六条大麦 不検出 (栃木県放射能モニタリング調査結果

佐野市で大麦の検査結果下記4番は当園のファイバースノウです。足利佐野ではウチしか作ってないということですので(;^_^A

2,5ベクレル/kgで不検出でした。大好きな押し麦も安心して使えます。今年頼んでいる麦茶が出来上がるのが待ち遠しい~。

ジャガ掘り改め親子で料理教室?

 7月1日(土)の”ともくさ農園でジャガイモ掘り”のイベントは久々の雨のため、料理教室?に変更。

料理教室と言っても親子みなさんに手伝ってもらって楽しく作って食べました。

メニューはもちろんジャガイモが主役。

みんなで美味しく食べた後は川上パパのゴルフの景品でスイカ割り!!

子供が多いのでメチャクチャ面白かった~。竹刀なのでヒビは入るものの中々割れず、4~5回目に

何とか見事に割れました!!

 

~お品書き~

・ジャガイモ餅(子供達が待ちきれず完食して写真なし)

・人参の塩糀ラぺ

・モチキビポテト

・ナスの炒め煮

・インゲンの胡麻和え

・蒸し人参のフライ(インゲンの天ぷらも)

・肉なしコロッケ

・丸ごとタマネギのスープ

・にんじんジュース

・ごはん(5分搗き米・押し麦・キビ・アワ・ヒエの五穀米)

ジャガイモ掘り

ともくさ農園でジャガイモ掘り

いくつになってもワクワクする芋掘りのあの感覚をともくさ農園で味わおう!!

小麦の収穫 (六条大麦も)

 小麦本来の風味が満点の黒澤製麺所のくろうどんに加工してもらう小麦の刈り取りです。

 2週前には押し麦に加工している六条大麦も脱穀・乾燥・調整が終わりました。

コンバインはないので刈り取&結束する機械バインダーで刈って脱穀機(ハーベスター)にかけ、脱穀した粒の大麦・小麦をブルーシートでハウスで3~5日ほど天日干しにしています。

春の畑の様子

初夏のともくさ農園は、まさに草と共に野菜が育っています。

今年のタマネギ畑ではスギナがビッシリ地面を覆っていますが、生育初期にしっかり草取りをしたので、タマネギは根を張り大きく育っています。
スギナは地下深くに根を伸ばすのでタマネギと競合しないようです。
もうすぐ収穫、今年は豊作のようです。

人参畑もゴボウ畑も春に種を蒔いた畑の通路は、色々な雑草が生えています。
野菜の生育の邪魔にならない程度に刈るだけで残します。そのため、ともくさ農園の畑は野菜なのかただの草原なのか一見見分けがつかないことも...

夏野菜のナスやピーマン、キュウリなどの通路にはクズ麦がビッシリ。
殆ど地面が見えません。

通路のくず麦

初夏のともくさ農園は、まさに草と共に野菜が育っています。

今年のタマネギ畑ではスギナがビッシリ地面を覆っていますが、生育初期にしっかり草取りをしたので、タマネギは根を張り大きく育っています。
酸性土壌を矯正してくれるともいうスギナは地下深くに根を伸ばすのでタマネギと競合しないようです。
もうすぐ収穫、今年は豊作のようです。

人参畑もゴボウ畑も春に種を蒔いた畑の通路は、色々な雑草が生えています。
野菜の生育の邪魔にならない程度に刈るだけで残します。そのため、ともくさ農園の畑は野菜なのかただの草原なのか一見見分けがつかないことも...

夏野菜のナスやピーマン、キュウリなどの通路にはクズ麦がビッシリ。
殆ど地面が見えません。

ナスの定植 リビングマルチ

夏野菜の定植の季節です。

 ナスにピーマン・オクラ・キュウリ・カボチャ・ズッキーニ・インゲン・トマト・モロヘイヤ・エンサイなどなど遅霜の心配がなくなった今、大忙しで畑に植え付けしています。

 ともくさ農園では、ポリマルチなど使い捨ての農業資材に出来るだけ頼らない農業を心掛けています。

 敷き藁もその1つ。(ピーマンの写真は敷き藁をする前のもの)稲藁を株元に敷いて、草を抑えて保温・保湿効果+微生物の住処をもたらすマルチにします。

 また、まるで果樹のように長期収穫する果菜類には、畝と畝の間にクズ麦を撒いて麦マルチ(リビングマルチ)を実践しています。その目的は1石3鳥の下記3点。④の草を抑えるのが第一義と考えがちですが、私は栽培者の労力を減らしてくれる副次的なものと捉えています。

 作物にとって大事なのは1~3。

<一石三鳥?四鳥?のリビングマルチの効果>

①虫の住処を作る

②保水・排水性の向上

③競合によって長期収穫可能な根を育てる

④抑草
 苗の定植と同時に麦を撒き、地面をムギで覆い草を抑えつつ、害虫少々+ただの虫と益虫が大勢の住処となります。保水性・排水性も格段に向上!!雨の日も土がべた付かず歩けます。

 麦によって初期生育は根の張り合いでやや圧倒されますが、鍛えられた根は麦が枯れるとその後は急成長。逞しくなり長期収穫出来ます。麦の根も土をふかふかにします。

 この頃になると六条大麦の穂が美しいです。収穫は6月。加工をお願いして、ぷりぷりとしたおいしい押し麦になります。

救世主現る!! ナナホシテントウ

救世主が現れました。

3日ほど前からピーマンの苗にアブラムシが来ていて気になっていましたが、今日育苗ハウスへ行ったら、ピーマンの苗にナナホシテントウがいました。
近付いて観てみると、🐞はアブラムシを捕食しています。たった数分の間にアブラムシを5匹平らげました。

🐞は1日にアブラムシを100匹捕食するといいます。アブラムシの増加を🐞が抑えられるか、暫く観察していきたいと思います。

無理をせず、環境を整えてあげれば、農薬に頼らなくても野菜は育ちます。

今日の作業は、4月5日に種蒔きしたトマトの移植をしました。
トマトの本葉が1、2枚と出たところでポットへ移し、5月中旬の定植まで育てます。

 

トマトの次はキュウリやカボチャ、ズッキーニです。4月15日に蒔いた種がもう発芽してきました。
瓜類は種が大きいため、発芽が早くて揃いも良いので、育苗し易いです。

0 コメント

野草摘み (天ぷら&草餅を食べました)

 朝の雨も上がり、野草摘み開催できました。

 野草は摘んで天ぷらに!!

 ともくさ農園の畑でカキドオシ・ナズナ・カラスノエンドウ・スズメノテッポウ・ヨモギ・ウドの芽・桜の花・エシャレットなどを採りました。

 前日に摘んでおいたヨモギを茹でて草餅と白餅も搗きました。

 みんなで野草を下処理し天ぷらに、餅をちぎってあんこやキナコに絡めたりと大変でしたが、楽しく出来てよかったです♪

 食べた後は少数の参加者でジャガイモの植え付けをしました。品種は自家採種のアンデスレッドと江戸時代から自家用に栽培されてきたという富士種。クワで溝を切り、30㎝間隔に芋を並べて肥料として鶏糞を株間に一握り与え、足で土をかけてあげました。

 今日も子供が大騒ぎで近所の人が注目する賑やかなイベントとなりました。

 

<本日のお品書き>

 ・野草の天ぷら

 ・白餅・草餅(醤油・小豆あん・干し柿と小豆のあん(砂糖なし)

         黒豆キナコ(砂糖キナコ・塩キナコなど))

 ・おむすび(雑穀ごはん・7分搗きごはん)

 ・けんちん汁 

 ・かき菜のお浸し

 ・里芋アイス

 ・梅ジュース&人参ジュース       ごちそうさまでした!!

0 コメント

野草摘みやります!!(少雨決行)

 朝7時現在、少し雨が降ってましたがやむでしょう。野草摘みやりますよ~。野草の天ぷら・よもぎもち(甘いあん・塩あん・黒豆キナコ砂糖入り&砂糖なし)雑穀ご飯・けんちん汁など皆さんとワイワイ準備して食べたいと思います。何を天ぷらにするかは畑で見てからのお楽しみ!!

 ジャガイモ植え付けも多分できると思います。3年ほど自家採種のアンデスレッドという皮が赤く、中が黄色のまるでサツマイモのようなジャガイモを植えます♪

0 コメント

ともくさ農園で野草摘み 4/8(土)

4月のイベントは野草を摘んで春の息吹を味わおう!!です。

0 コメント

にんじんジュース到着!!

 にんじんジュースがやっと到着。加工所で全国からのにんじんジュース加工の依頼が混みあっていて、みんなの加工を済ませてからラベル貼をして順次発送ということで一月待ちました~。

 今年のはまた特に美味しい!!さらに甘味が強く、人参臭くなく、トロリとした舌ざわりがいつもよりもまた滑らかな感じ♪

0 コメント

みんなで味噌を仕込みました!!

 3分搗き~5分搗きの蒸し米に、糀の花が綺麗に咲きました。分量の塩を加えて塩切りし、糀菌を不活化させます。

 耐塩性の酵素は生きてデンプンやタンパク質を分解して糖(甘味)やアミノ酸(旨味)に変え味噌を熟成させます。1年味噌は糀の甘みが生きておいしく、2年目からは大豆の旨味がドンドン出てきます。

 前日から水に漬けておいた大豆を、高火力で1時間半蒸してミンサーでミンチ。この大豆は小糸在来という種で、美味しいと言われる大豆をいくつか選んだ中でも、私の中では最高級にお気に入りの大豆です。枝豆で食べても香りが抜群です♪

 塩切り糀と大豆を混ぜて、湯冷ましを加え硬さを調節。おむすびのように味噌玉をつくりそれぞれ容器に詰めて終了。ウチは杉樽です♪
 これから1年半~2年間じっくり熟成させて出来上がります。

0 コメント

一緒に仕込もう!!手前みそ

味噌作り会場はこちら↓です。

続きを読む 0 コメント

にんじん掘りをしました!!

28日のにんじん掘りの様子です。

 みなさん本当にありがとうございました。!!

 良い天気で風もなく、皆さんに沢山掘ってもらいました。「多分440㎏位掘れました。」と言ったけど計ったら350㎏位でしたが、私たち夫婦が必至で丸1日かかるところを僅か1時間半弱でみなさんと楽しく沢山掘れてよかったです♪

 お昼は”なのはな”青木恵美子さんのランチ。

 ・蒸し人参のフライ・タカキビハンバーグ・紅芯大根の漬物・

にんじんラペ・大根の煮物・ホウレン草ともちアワ・ゴボウの炒り煮・雑穀ごはんのおむすび・けんちん汁などなど、ともくさ農園の野菜と雑穀をふんだんに使って頂きました!!

 残り僅かでしたのでお猪口程度で申し訳ありませんが人参ジュースと、おつまみに関塚農場の玄米せんべいも少々お味見。

 掘るところをあまり撮らなかったのが悔やまれます!!いつも集合写真もとるのに~。

 佐野ケーブルテレビさんに放映されるのは2月1日とか。

0 コメント

17.1/28(土)にんじん掘り体験を開催します!! にんじんジュース加工用、目指せ500㎏

1月~2月は最も寒い時期ですが、ともくさ農園のにんじんも最も甘くおいしくなる時期です。にんじんジュースを委託加工するのに必要な量はなんと500㎏!!寒さに負けず、山間の景色と空気を感じながら、ともくさ農園のにんじんを一緒にポコポコ抜きましょう!!
 お昼はともくさ農園の野菜と雑穀を使って、料理研究家”なのはな”青木恵美子さんにマクロビ料理をお願いしていますよ~。お楽しみに!!

0 コメント

サツマイモ掘り 終了

 ともくさ農園のサツマイモ掘りを開催しました。
みんな思ったよりも掘るのが早くてツルを切ってどけるのに本当に必死で私も精一杯働きました1時間弱で100kg 超収穫!!助かりました。
石焼き芋も取り合えず成功!!             

 お昼の献立は羽釜炊きご飯・ハヤトウリと刻み昆布の浅漬け・大根葉と金ゴマのふりかけ・けんちん汁・押し麦とカボチャのサラダ・蒸し人参のフライ・タカキビとゴボウの炊き合わせ・京菜のサラダ梅酢ドレッシング・デザートのサツマリンゴ・・・。
労働の後はともくさ農園でしか食べられないメニューで私が一番大満足です。

0 コメント

サツマイモ掘り 11月6日(日)

11月3日予定でしたが、朝雨が降る予定でしたので11月6日(日)に変更します。

内容は同じですので下記チラシをご覧ください。※申し込み締め切りは11月4日(金)まで。

0 コメント

サツマイモ掘り 11月6日(日)

 ともくさ農園でサツマイモ掘りを開催します!!

 農薬化学肥料を使わず、敷き藁でをして育てたサツマイモの畑にはミミズや虫など小動物もいっぱい。芋のほかにもいろいろと出てきます。怖がらずによく見てみてね。

 

 サツマイモ堀でひと汗かいた後は焼き芋の準備をして野菜たっぷりともくさ農園のランチを食べましょう。

 食べ終わって帰るころにはホクホク焼き芋が焼けてるはず!!

0 コメント

10月のお野菜

夏野菜も終盤になり、秋の葉物が採れ始めました。人参も大きくなってきて9月の端境期も難なくやり過ごせるくらい、だいぶ畑での失敗が少なくなってきたな~と思います。

興味のある方は一度だけでもお届けしますのでお試しください!!

写真は10月7日のセット野菜です。

0 コメント

親子で体験!!うどん作り

 夏休み最後の日曜日、8月28日(日)にともくさ農園”親子でうどん作り”開催。子供とやるのは却って疲れるけど、粉を触って捏ねるのも・生地を踏むのも・伸すのも・切るのも子供は本当にやりたがる!!粉から何かを作るって本当面白いよね!!

 黒澤製麺で長い時間をかけてゆっくり挽いてもらったばかりの香り高いともくさ農園の小麦粉と海の精と地下水でうどん打ち、本物の醤油・みりん・昆布・一本釣りのかつお節で麺つゆを作りました。腕は二流でも材料は最高!!みんなとやって楽しさも最高!!それぞれのうどんを楽しみました~。

0 コメント

ジャガイモ掘り

 この日はみんなでアンデスレッド・メークイン・男爵を掘りました。あとでキタアカリ・十勝コガネ・マチルダも掘らなきゃ!!

 子荷物を無事に運び終えたら、羽釜炊き雑穀ごはんと雑穀料理・野菜たっぷり新ジャガたっぷり料理で楽しく賑やかな昼食タイム!!

0 コメント

雑穀料理教室

アワ・キビ・タカキビ・押し麦を使って雑穀料理教室を開催しました!!

<メニュー>大豆のマリネ・タカキビとゴボウの炊き合わせ・カキナ・揚げモチキビ・押し麦と人参ソースのパスタ・モチアワのスープ・揚げモチキビの野菜餡かけ・チャパティー

0 コメント

にんじん掘り・大根掘り

0 コメント

ともくさ農園で味噌仕込 2016.2.6(土)

ともくさ農園で味噌仕込を行います。毎日味噌汁を飲むご家庭には二口がお勧めです。

0 コメント

自家製醤油を搾る

 ともくさ農園の小麦・大豆・海の精で仕込んで2年たった諸味を搾り袋に入れて搾りました。

 色も薄いし、出来はまだまだだけど、自己満足!!で子供からは不評~(笑)。

 米糀とは違い、麹作りが最大級に難しく3回目の挑戦になっても少し失敗してしまうのだけど、何回か作ればその内うまくなるさ!!

 どこかの誰かの小麦・大豆で作ったものより、自分の作物で作りたいからね。

赤カブ・聖護院カブを土にいける

赤カブ・聖護院カブなど寒さで凍らないよう、抜いてから土に埋けました。畑ではハコベやこぼれ種の小松菜など生い茂り、雑然として分りにくいけど・・・。

0 コメント

放射能検査結果(サツマイモ・サトイモ・ゴマ・玄米・ゆず)

・ゆず 167ベクレル

・サツマイモ・サトイモ・ゴマ・玄米 1ベクレル未満でほぼゼロ

※大抵のものは不検出のため、敢えて高目に出る傾向の作物を調べています。

 

<ワースト10>

①大豆②.小豆③サツマイモ④レンコン⑤カボチャ⑥ミョウガ⑦サトイモ⑧キャベツ

⑨ジャガイモ⑩ホウレンソウ

この順で放射能が高いというのが全国の調査結果です。

→そこでワースト3のサツマイモとサトイモその他を検査しました。

結果は下記の通りのデータが送られてきましたが、誤差がありほぼゼロということです。

Cs-134(セシウム134)は半減期が2年。セシウム13730年。事故後ほぼ同量検出。

4年経過しているため1341374分の1位に減ってきている。

137が不検出なら134は不検出になる筈です。

 

 

Cs-134

Cs-137

Cs合計

測定下限

サツマイモ

1.07

不検出

   

0,7

里芋 

1,26

不検出


0,8

ゴマ

1,09

不検出


1,0

玄米

0,82

不検出


0,8

ゆず

不検出

1,67

1,67

0,7


0 コメント

サツマイモ掘り中止

今日はやっぱり雨ですね~。家の片付け焼き芋用の細めの芋の選別、石焼き芋用の大鍋と石を洗い、ブロックで釜戸状に用意して、鍋をのせて・・・。そんな準備をしていましたが、残念!!中止です。  
  参加希望だった方には申し訳ありませんでした。天気ばっかりは仕方がないですけどね~。
 気持ちを切り替えて雨降る前にタマネギの植え付けしちゃいます。

0 コメント

ともくさ農園でサツマイモ掘り

0 コメント

タカキビ収穫

0 コメント

もちきび

0 コメント

もちあわ

0 コメント

金ゴマ・黒エゴマ

0 コメント

ジャガイモ掘り

幼稚園の子どもとお父さんお母さんと一緒にジャガイモ掘り~。

芋掘りって楽しいよね!!


0 コメント

畑の様子

春野菜(キヌサヤ・エンドウ・葉物類・レタス類など)が終りに近づき、夏の果菜(ナス・ピーマン・キウリ・ズッキーニなど)が6月中には実り始めます。

写真はこちらトップページ"畑の様子→http://www58.jimdo.com/app/sa8faea501382cb64/pb1f19b1214a46135?safemode=0&cmsEdit=1

0 コメント

雑穀料理教室の報告

 タカキビハンバーグはやっぱりおいしい~。このおいしさはもっともっとみんなに広めたいです。

 ピタパンは生地がシンプルに味わえるので地粉におススメのパン。これならいつでもおやつに焼けそう。これとハンバーグや大豆の水煮や野菜と挟んで頬張るとボリューム満点!大満足!!肉や魚が無いと寂しくなりがちな食卓の救世主、タカキビなどの雑穀と大豆があれば、これから先もう大丈夫。

 またの機会をお楽しみに~。

0 コメント

ともくさ農園 雑穀料理教室2/1(日)のお知らせ

1 コメント

里芋堀り&もちつき

 11月30日(日)は呑竜幼稚園の子どもたち・お母さんたちと里芋堀りをしました。この時期ありえない雨続きの日々でしたが、このときだけは晴れ間も見えてよかった~。ジャガイモ・サツマイモ掘りはやったことがあっても、里芋掘りは初めてというお母さん方がほとんどで、親芋・子芋・孫芋の里芋大家族と初対面!!バッチリ楽しんでもらいました。

 そのあとは関塚農場のもち米でお餅つき!みんなで搗いて丸めてともくさ農園料理長の貴子さんの野菜たっぷりの料理と共に堪能しました。やはり餅つきは最高です!!12月14日(日)にもやりますよ~!

0 コメント

10/29 ともくさ農園史上最も早い初霜!!

昨日、昼間は風が吹き、夕方もよく晴れて放射冷却で冷え込みました。天気予報の最低気温を見て「霜が降るかも・・・。」と思っていましたが、予想通り早朝犬(ルイくん)と散歩していると枯れ草などの上が白く凍ったようになっていました。初霜です。 

 「今時分に霜で困る作物は?」と思い浮かべると、秋ジャガ・秋かぼちゃ(抑制カボチャ)・ハヤトウリがやばい!!カボチャはもう成熟してきているからまだよいとして、ジャガイモはもう2週間位は芋を肥大させたいところ。そんなに強くはない霜だけど、念のため陽が当たる寸前

6時40分頃に如雨露で水をかけ霜を溶かしました。何ともなかったようでヤレヤレ。その後観察するとやはりハヤトウリやカボチャの葉が一部だけ凍みていました。 

 今朝も冷え込んだけど霜は降りませんでした。帰農志塾の研修を含め、13年の経験の中で初霜は11月4日位が最速でしたので大幅に記録更新です。                           

0 コメント

サツマイモ堀り

 10月26日にやったサツマイモ堀りでは午前は赤見幼稚園から、午後は呑竜幼稚園から合計47名もの親子が参加してくれました。

 芋掘りのあとは大なべに石を敷き詰めて朝から薪を燃やして用意した石焼き芋をみんなで頬張りました~。

 

0 コメント

ニオ作りに挑戦!!

ニオの作り方

・円の大きさを決める。(今回的テキトー)

・反時計回りに稲ワラの穂を内側に渦巻くよう     に並べる。

・外を低く傾斜をつける。(自然とそうなる)

・途中手で叩いたりしながら外面を揃える。

・こん位でやめようかなという高さになったら庇(ひさし)を作る。 今度は時計回りに穂を外にして並べていく。

・屋根を作ってからよいしょと載せる。

こうすれば雨も入らず畑に野積みで稲ワラを保存できます。情報が少ないけど、独学のみでも出来ました。やってみれば自然とこれまでの農業経験でやりながら体得していけます。ブルーシートを屋根にかければ下手クソでも大丈夫。こんなにコンパクトに大体6畝分の稲ワラが収まりました~。

0 コメント

稲刈り 参加募集!!

 
 我が家の自給用の小さな田んぼを刈り取り、はぜ掛けします。よかったらお手伝いに来てください。遊び半分、子連れも大歓迎!!収穫の楽しさ、ワクワク感を共有できれば、私達の喜びも倍増!!また励みにもなります。お気軽にお越し下さい♪

 

詳細は”イベント情報”をご覧下さい。

0 コメント

梅雨があけて

7月27日(日)ジャガイモ堀りのイベント直前に雷雨が降ったきり中々降らない雨。近くでは夕立が来ている感じなのになぜかここ牧地区は空振りということが3度程。モロヘイヤも茎が赤く筋張ってきているし、人参の発芽は悪いし、潅水に追われる日々です。

0 コメント

4月6日(日)かかしの里にてNo Nukes Fes 

にんじんジュースもいよいよ出来ました!4月6日(日)「No Nukes Fes inとちぎ」かかしの里のマルシェにてお披露目。他の出店者も35店舗にもなり、しかもみなこだわりのお店勢ぞろい!!満足すること間違いなし!!原発いらない人も、いるという人(笑)も是非来て下さい。

 

詳しくはこちら→https://www.facebook.com/events/435490036584496/

0 コメント

イベントで人参堀りをしました!

先週人参掘りのイベントを行ったところ大人子ども合わせて25名程も参加!!260kg程掘り上げて頂きました。翌日生けてあった人参140kgを一人で掘り、洗いました。

 イベントでは洗う暇がなく、人手もなく、一日置いたら乾いてしまって、もう洗うのが大変!!2日掛ってしまいました。すぐ洗えば水圧で綺麗になるのに…。大失敗!!

 昨年大好評のリンゴ入りにんじんジュースでしたが、ネオニコチノイド農薬の問題のあるりんごは使いたくない・・・。散々迷った末に、今回リンゴ無しのジュースです。

 120kg程の人参を同じ研修先の先輩”コバちゃん農場”から受け取り、総量508kg。これで400ℓの人参シュース=350mlで1200本程出来て来ます。お楽しみに!!

 

0 コメント

雑穀料理教室

 1月26日(日)。雑穀料理教室を開催しました。

 講師は”なのはな”ameblo.jp/nanohanacook/マクロビオティックアドバイザーの青木恵美子さん。(”セーフティショップまなべ”で毎週火曜日にお弁当、木曜にお惣菜を作っています。)

 雑穀を栽培しているものの使いこなせていないので、「自分たちの勉強ついでにみんなも呼んじゃえ~!」という企画で、講師代と材料費・施設使用料で収支ホントにゼロ(>_<)。格安で今回行いました。(音を上げて、次回は値上げ予定(^_^;)。)

 メニューは雑穀のご飯・押し麦のスープ・押し麦のサラダ・高きびボール・蒸し野菜(高きびソース添え)・地粉のパンケーキ。野菜もたっぷりでボリューム満点!!

 高きびボールが非常においしいです。肉団子風ですが肉とは違う滋味があります。つぶつぶの食感が堪らない!菜食だとどうしてもメインディッシュがなくて、どこか不満でダラダラと食べ過ぎてしまうことがありますが、雑穀のメニューがあるとおいしくて食べすぎちゃう(笑)。もとい、量が少なくとも満足感があります。

 雑穀料理は、大谷ゆみこさん(ゆみこ)の『雑穀つぶつぶクッキング』などの著書もお勧めです!!

0 コメント

収穫祭

先日収穫祭では子どもを含め30人程参加して頂き大賑わいとなりました。まるねこ農園の緑米の餅つき大好評!!ありがとうございました。ともくさ農園の野菜を食べるのが初めての参加者も多く、「野菜がおいしい!」と喜んで頂けました。

野菜の味がシンプルに味わえる”蒸し野菜”も好評。「その後我が家の食卓も、すっかり温野菜ばかりになりました~」(笑)との声も。

0 コメント

干しうどんにも”海の精”を

 小麦をまた製麺所に出し、乾麺を作ってもらいました。今回は冬だし、太うどんのみです。しかし、重大な誤りが!!

 いつも我が家では伊豆大島の伝統海塩“海の精”を料理に使っていて、うどんもやっぱり海の精でお願いしていたのですが、今回言伝を忘れて“シママース”になっていましました。

 とは言えこのうどんやっぱり小麦の風味がふんだんに味わえておいしいです。お試しあれ!!

会員価格300円(250g2~3人分)ご注文承ります!!

 ”シママース”はオーストラリアの天日塩を沖縄の海水で溶かし再結晶させいますが、その原料の天日塩も実は祈出分離してしまうため、塩化ナトリウムの純度が99.5~98%と高い。純国産海の精は86%位!!完全天日塩もありますが、高価なので天日塩田で濃縮したものを平釜で煮詰めたあら塩を使っています。

 勿論シママースもよい塩ではありますが、やっぱり”海の精”が私は好きです。 

 

0 コメント

いずれはゴミになる保温資材

保温用に畑を覆っている不織布(ポリエステル製)のお陰もあって、小松菜やホウレン草が徐々に大きくなってきました。23℃違くなると言われています。これだけでも掛けたものと掛けなかったもので2週間かそれ以上も生育が変わってきます。適期に種が播ければ頼らなくてもよいかも知れませんが、そうもいかない時本当に助かります。特に今年は台風による大雨で、種が播きたくても播けないという日が多かったものですから、播き遅れてまだ非常に小さいです。トンネルビニール(塩ビ)と違って燃やしてもダイオキシンは出ないし、5年位はもつのも有難い。

でも結局は農業資材のごみ回収のときに「ゴミとして出す」のは変わりません。栽培技術の向上と、それを使わないことで野菜が減ることに対して、更なる消費者の理解などで減らしていきたいものです

0 コメント

野菜が眠る

サツマイモ・サトイモとも全部掘りました。サツマイモは12メートル・サトイモは90センチ程の深さの貯蔵穴にいけて、わらと土で蓋をして保温しています。施設や電気なんかなくとも、これで春まで貯蔵出来るのですからホントにありがたい。掘るのは一苦労だし、時に痛みも当然ありますが、天変地異が起きても「これで冬を越せる」という安心感・満足感は格別です。

停電になったらオシマイでは百姓やってられません。

 サツマイモは多くはありませんが、里芋は大豊作!!ジャガイモも少なくなってきたし、冬は体を温める里芋を中心にお届けしていきます。とは言え、13月のメークインはとても甘くておいしいのでこちらもお楽しみに。

 

 

0 コメント

エゴマ油

茂木エゴマの会に加工を委託していたエゴマ油が届きました!!後ろは絞りかす。絞りかすにも油が10%程度含まれていますが、こちらは放射能検査用にします。

 油は150CC (138g)ビンで限定12本。

野菜会員価格1850円。非会員2100円。(予定価格)

0 コメント

初霜

初霜が降りました。結構強い霜でした。これから野菜の生育がぐっと遅くなります。高温障害で苗が失敗したため播き直したレタス類は、生育不十分、小さいままお届けすることになりそうです。今年は何回も台風が来たので、べた付く畑で種まきが狙い通り出来ず、過去最低の量の葉物の作付けです。本来2週間ずらして播く2回目の小松菜・カブ・ホウレン草は4週間もずれたためだいぶ遅れそうで、キャベツ・ブロッコリーも全然まだまだ厳寒期収穫になります。少し野菜が淋しいかも知れません。白菜は間引きが終わり、あと23週でお届けです。 しばらくすると赤カブも入ります。

 

0 コメント

タマネギ定植

 タマネギ定植。キヌサヤ・スナップ・小麦播種で今年の作付けは終了。

 

  11月になりました。霜が降りるのも間もなくでしょう。佐野市は少し遅く10日前後でしょうか。玉ねぎを植え始めました。今年は9月には出荷が終わってしまったので、気合いを入れて準備してます。苗も例年になくバッチリ面倒みました。貴子が^^;

それなので今年は十分な量が植えられます。昨年の2000本に対して3000本~3500位を目標に。これで毎週34ケずつ5月の葉玉ネギから6月に切り玉で本格収穫。2月までお届けできると思います。

畑も一番地力がありそうな場所を選びました。乞うご期待!!

0 コメント

黒豆の枝豆

黒豆枝豆。紫から黒色へ完熟してきている黒豆。枝豆で出した残りを莢から出すとこんな色でした。置いておくと全部真っ黒の黒豆になりました!!面白い。

0 コメント

台風の被害

<台風>

支柱で栽培しているもの全て倒壊!!インゲン・四角豆・長芋・(もうないけどミニトマト)エゴマを掛けて干していた支柱も含め全て倒れ折れたりしてしまいました。このためインゲン・四角豆はこすれたキズがあります。ご了承ください。

根ごと切れたり、抜けたりしたものもは1割ほどでしょうか。支柱を何とか起こしてあるので、また台風が来なければ降霜までは収穫が続くと思います。

えっ!!また台風来るの!?どうしよう・・・。

0 コメント

新米には縁がない我が家

自給用のイネを脱穀しました。はざ架けから2週間。十分に天日で内部まで乾かしたイネをハ―ベスター(脱穀する機械)で脱穀しました。まだ昨年のお米があるので、モミ貯蔵し冬に籾摺りして玄米にします。家庭用の小型機で食べる都度精米しています。

新米をもてはやすのが現代ですが、新米に手をつけるのは貯えがない家で、昔は飢饉に備え古いものから食べて行ったそうです。ピカピカに精米する訳ではないので、ウチでも新米を敢えてもてはやしはしません。湿気させず籾付きで貯蔵するといつまでも持つので何度かに分け籾摺りして大切に食べて行きます。

手伝ってくれた方ありがとうございました。

0 コメント

秋の葉物多くなりました。そして極上の枝豆参上!!

葉物が多くなる時期です!!洗って冷蔵しておく。茹でてしまう。など下処理をしておいてお早めにお召し上がりください。大根・白菜などは11月中旬以降になるので、小カブ・小松菜・京菜・大根葉など葉物やイモ類・人参・ネギ・枝豆・などお届けしていきます。

 

しばらく枝豆が続きます。涼しくなり虫害が減って一番作りやすい作柄です。“ビールに枝豆”の時期は暑いため農薬の使用も多くなります。(うちでは当然使いません。)

”小糸在来”という青大豆。枝豆を茹でているうちから香りが立ち、食べる前からワクワクします。

0 コメント

稲刈り&はざ架け

29日(日)午前中から稲刈りのイベントをしました。バインダーという刈り取り結束機のひもが切れて少し慌てましたが、午後4時には無事終了。子どもが沢山来てくれたのでお米も元気をいっぱいもらいました。参加して下さった方、ものすごく働いてもらいました。本当にありがとうございました。家族ではとても一日では終わりませんでした。
0 コメント

夏秋の端境期

秋の端境期到来!!9月いっぱい少ないと思われます。秋の葉物(チンゲン・京菜・カブ)が採れるまでカボチャ・冬瓜・早掘りのサツマイモ・サトイモ・ネギなどお届けしていきます。インゲンや四角豆(インゲンのように食べる)が次週にはとれます。

 秋の葉物は2週以降から間引きが出始めます。

ローザビアンカももう終わりか?
ローザビアンカももう終わりか?
0 コメント

野菜という生命

 葉物野菜の生育が悪い。原因はアブラムシです。アブラムシは肥料過多だと出る虫。今までうちの畑では困ったことがない虫でしたが、今年はこのため大不作です。春作は大根・二十日大根・小松菜・京菜・カブ・キャベツ・ブロッコリーとアブラナ科ばっかりですが、全てアブラムシが大きな原因のようです。ボカシ肥料の発酵は充分したはずですが、地力に対して過剰だったのでしょうか?まだ断定は出来ていません。

レタスはキャベツと混植すると互いの害虫を寄せ付けないというのですが、レタスだけ元気に残ってキャベ・ブロは潰滅的な状況です。

 

台風19号

幸いに、ともくさ農園では台風19 号による大きな被害はありませんでした。

台風19号

田植えやります! 22.6.11日